時計の中古市場においても、圧倒的な人気を誇るロレックス。
一部のモデルでは定価を超えて売買されることが当然になっています。
最もベーシックなモデルのうちの一つである「オイスターパーペチュアル」は、
ロレックスが誇る①オイスターケース、②全回転式ローターを搭載したパーペチュアル機能を備えています。
- オイスターケース
1926年に開発された世界初の防水機構です。
牡蠣の殻のように頑丈なケースという意味が込められています。
当時の腕時計は防水機能がなく、水に濡らすことはタブーでした。 - パーペチュアル
1931年に開発された世界初の自動巻き上げ機能です。
当時の腕時計は、リュウズ(龍頭:時間を調整するときに回す部分)を手動で巻くことでゼンマイを巻き上げ、時計を動かしていました。
手巻きの腕時計に対して、面倒だと考える人も少なくありませんでした。
パーペチュアルの発明により、腕時計を身に着けているだけで時計内部のローターが自動で回り、それによってゼンマイが巻き上げられるようになりました。
そしてRef.67480ですが、シンプルなオールステンレスを用いたボーイズサイズで使いやすいモデルです。
日付表示はありませんが、その分ロレックスの中では低価格で購入することができ人気があります。
1987年頃に前モデル(Ref.6748)からモデルチェンジをしていますが、デザインはほとんど変わりません。
とはいえ、風防がサファイアクリスタル仕様になり、ムーブメントも変更されました。
マイナーチェンジの前なのか後なのかによって、査定額は数万円~変わってきます。
鑑定スタッフのコメント
初めてご来店された30代男性のお客様より、お買取りさせていただきました。
当店を選んでいただき、誠にありがとうございます。
今回お買取りさせていただいた「ロレックス オイスターパーペチュアル 67480」。
ロレックスの中でも比較的低価格で購入でき、初めてのロレックスとして検討される方も多いモデルです。
お買取りしたお品物は1996年製なので製造から25年経過していますが、動作も正常で大きな欠損はない状態。
ギャランティカード(保証書)等の付属品はなく時計本体のみということも考慮し、ご査定しました。
ロレックスは資産として非常に優秀な動産と言われています。
買ったときと売るときの価格差が小さいためです。
一部のモデルでは定価を超えて売買されることが当然になっています。凄いですよね…!
ロレックスを始めとする腕時計の買取・質預かりを検討されている方は、ぜひ「質たからや」をご利用ください。
保証書がない・動かない・ガラスが割れているなどの状態でも、査定させていただきます。
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。
担当鑑定士 石川剛志
質たからや 鑑定士の一覧はコチラ